
春夏秋冬と巡る季節や、
朝昼夕晩と巡る時。
全ては五行のもとに同じです。
私たちの心と体も、
その根っこは「木火土金水」という
大自然の巡りと同じなのです。
では五行別に、その性格を見ていきましょう。
<自分の五行を出す>

五行-「火と金は実と殻?」考え方の絶対的な違い
これは私の独自の解釈ですが 五行の「火」と「金」を 英語であらわすと 「火」はcore..芯や核 「金」はshell..殻や外郭 実と殻のように 全く逆の性質があります。 ちなみに 一般的に言われているような 「火」はf…

五行占い「五行の木について」木の性格・性質・働き
【木】の人ってどんな人? 木は 「太陽が昇り進む象-かたち-」とされ 季節では「春」 時では「朝」 方角では「東」 太陽が昇り進む 「はじまりの時」をあらわします。 「木」は その働きが健全であれば 心身が伸びやかで 若…

五行占い「五行の火について」火の性格・性質・働き
【火】の人ってどんな人? キーワードは「人として」 英語ではcore-核- 季節では「夏」 時では「昼」 方角では「南」 太陽が盛んになる 「盛りの時」をあらわします。 「火」は その働きが良好であれば 何ごとも明らかで…

五行占い「五行の土について」土の性格・性質・働き
【土】の人ってどんな人? キーワードは「牛歩」 英語ではearth これは土壌や大地といった意味で 土の働きの基本は 「動かない・変わらない」です。 「土」は その働きが良好であれば 気分もコロコロ変わらないなど 性格や…

五行占い「五行の金について」金の性格・性質・働き-大阪の占い
「金」の人ってどんな人? 季節では「秋」 時では「夕」 方角では「西」 ・・・太陽が沈む 「衰退(結実)の時」 →植物では収穫や結実の時 →人の人生では、中年期 心と体が「秋の夕暮れ時」で 「木」の春や朝 「火」の夏や昼…

五行占い「五行の水について」水の性格・性質・働き-大阪の占い
「水」は、太陽が隠れる「終わりの時」 「水」は、季節では冬・時では夜・方角では北 ⇒植物では枯れる・休眠の時 ⇒人の人生では、老年期 五常は「智」・・・人知を超えた知恵 太陽が沈み一日が終わるように・・ 草木が枯れ1年が…