今日は「立春」 まだまだ寒さは続きますが 運気はもう春です 冬の閉蔵が終わり 万物の目覚めの時ですから 私たちも動き出したいですね さて これから4月17日の土用入りまで 「木」が巡るわけですが 「火」の人は夏に向けて …
続きを読む五行のおはなし
2023年-干支は「癸卯-みずのとう-」どんな1年になる?
運勢は2月4日の立春から 新しい1年が始まります。 今年「癸卯」はどんな年? 「癸」は 天の巡りをあらわす十干 4枚の刃が回転する象形文字で 十干の最後にあって、 一巡した事を意味します。 「癸」は「終わりの時」なのです…
続きを読む2023年-庚の人は「〇〇い」が詰まり気味-欲求不満に注意
今年2023年は「癸卯」ですが 我が身が「金」の人にとっては 「漏気」が巡る時期です。 「漏気」とは 自身の願望や欲求などを 出す・求める・漏らす働きで 「◯◯い」と呼んでいます。 言いたい やりたい・・・ こうしたい …
続きを読む2023年-初詣に「目的別のおすすめ神社」
皆さま新年明けまして おめでとうございます。 初詣はどこにお出かけでしょうか? 毎年詣る神社、そして氏神様 加えて新年の抱負にピッタリの 目的別おすすめ神社を 紹介したいと思います。 是非ご参考になさって下さい。 強い心…
続きを読む「丁・辛・己」の人にオススメ-水の時期の過ごし方
明日12月22日は「冬至」です。 冬至とは巡る運気の底で 同時に「一陽来復」 陽が芽生える日でもあります。 年運でも「水」 季節も「水の冬」 水が巡っているこの時期の 注意点や過ごし方 ぜひ参考になさって 健やかにお過ご…
続きを読む五行-水の人はとりあえず「あと2ヶ月動かない」こと!
今年2022年、来年2023年は 年運では「水」が巡る時期で 水の人にとっては 「我が身が強まる」時期です。 「水」の注意点については 今年のはじめ頃にも書きましたので 以下、以前の記事より引用 我が身が「水の人」は 「…
続きを読む2023年の運勢「良い時期なのはこの五行(十干)の人!」
2023年は 「癸卯-みずのとう-」の年です。 癸卯がどんな1年になるか 全体的な運気はまた改めて… 2023年は簡単に言うと 「雨が降る」です。 その雨が自身の五行にどう影響するのか “恵みの雨”となるのか…
続きを読む五行別-「木火土金水」の相手にはこう対処するのが一番
上司や先輩、そのほか 周りの人との付き合い方について 五行それぞれの特徴から 効果的な対処法を書いてみました。 詳しく言えばもっとありますが ここではまずは簡単に 😀 相手の五行から ぜひ参考にしてみてください。 「木」…
続きを読む天地陰陽ー人が鬼になるとき「その心の中にあるもの」
私の大好きな陰陽師の小説には よく鬼になった人が出てきます。 そういえば能の演目にも 「鬼」が登場するものが多くありますね。 貴船神社の丑の刻参りのお話 「鉄輪-かなわ-」 有名な「葵上」も 光源氏に捨てられた六条御息所…
続きを読む五行-「火と金は実と殻?」考え方の絶対的な違い
これは私の独自の解釈ですが 五行の「火」と「金」を 英語であらわすと 「火」はcore..芯や核 「金」はshell..殻や外郭 実と殻のように 全く逆の性質があります。 ちなみに 一般的に言われているような 「火」はf…
続きを読む